コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2007/03/26(月) 22:41 | 野球 |
広島の人間としちゃ諦めては |
本日は休日出勤(という程のもんでもないが…)だったんですが
広島県代表校、広陵の試合が始まるまでには行って帰ろう!!と思いつつ
ムダ毛を抜いてたらつい夢中になってしまい
気付けば第一試合が終了しており、(それもまたいい試合でしたのう)
そうしてその広陵の試合が始まった頃は私は仕事場にいたんですが
なんか忙しそうだったよ…なんだ、
皆!広島県民なら今日は高校野球見ようぜ!!
というので用事はあっという間に済ませたよ。
普段からそのくらいの集中力があればいいんですが。
自転車を飛ばして家に帰ってテレビを付けたら3回の裏で1対1で、
ううむイチイチか。広陵先攻めか…。などと思いつつ、
さあて。
すいません。
私本日第二試合、
広島の人間としては広陵を応援しながら見てたんですが
正直、8度くらい諦めました…
あああ。
だってイチイチのまま9回過ぎて延長になって
毎回2塁とか3塁にしかも1死でランナー出てみなさいよ
「…う、宇部が残ってるしな…」て思ってたって不思議があるだろうか。
高校野球ファンとするならココは、
『絶対に抑える!次の回に勝ち越す!!』なんだろうけど
延長となった時は先行は不利だ、
相手のランナー1人還ったらその時点で試合終了なんだから。
お互いに細かい部分でのミスが多くて
特に攻撃面では余り褒められた内容でも無かったんですが、
なのでこそピッチャーの子の執念で広陵が勝ったのかという気がする。
逆に成田から見れば
もう、コレで決まっただろう!と何度か思ったんでないかなって。
広陵は先攻めなので勝ち越してもその後の守備がありますものね
そう言う点での差が出たのかねえと…、ううむ。
試合後のインタビューで監督さんが仰ってましたが
広陵の子は「こっちのペースです!」てずっと言い続けてたそうで
まあ、勝ったからこその話かも分からんが
でも傍目には成田のペースに見えたけど、そーか。
決勝打がボテボテでもやっぱりソレも気持ちの勝利だったのか
ビリーブ自分て大切なんですなあ。
==============
拍手ありがとうございました~~
次の広陵の試合の日は仕事です!!うう
でも仕事場から応援するよ!!
コメント:0 | トラックバック:0 |